堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月7日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

タケノホソクロ...

発見日 : 2021年11月5日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

イヌホオズキ

発見日 : 2021年10月15日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月1日

ホシミスジ

発見日 : 2022年6月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

ルリビタキ
足元の紫陽花にルリビタキさん

発見日 : 2023年1月20日

バン

発見日 : 2024年1月1日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
フラスが沢山出ている桜の切り株の近くで、草に登っていました。

発見日 : 2025年6月8日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

トケイソウ

発見日 : 2025年6月25日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

シロハラケンモン

発見日 : 2024年10月2日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月6日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.