堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

イヌホオズキ

分類
植物

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カイツブリ
池にゆったりと浮かんでいた。

発見日 : 2022年2月6日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

カルガモ
カルガモの親子

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
マンション外壁にいました。 近隣の公園や小学校の桜の木でもフラスと成虫の...

発見日 : 2025年6月29日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

オオシロカラカサタケ
話題のキノコ

発見日 : 2024年6月26日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヤブカラシ

発見日 : 2025年6月25日

メジロ
毎年、ハナモモとメジロが綺麗です。

発見日 : 2024年3月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年4月6日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年9月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月1日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ
水浴び→毛づくろい?

発見日 : 2024年12月30日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ヨシ
イネ科、ヨシ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.