堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

スジエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月4日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

ハス

発見日 : 2024年7月4日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年5月10日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

メジロ
大泉緑地にはメジロが沢山

発見日 : 2023年12月14日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

セイヨウジュウ...
シソ科 キランソウ亜科 キランソウ属の多年草。 ヨーロッパ原産の外来種。

発見日 : 2022年4月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月18日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2022年4月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ルリビタキ
日陰で暗かったですが綺麗な瑠璃色

発見日 : 2023年1月3日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月14日

スズメ

発見日 : 2024年12月30日

ユリカモメ
大泉緑地の大池にこの時期はいますね。

発見日 : 2023年12月14日

クビアカツヤカミキリ
3号棟入り口の壁に止まっていた 今回で2匹目  以前は管理センター付近の...

発見日 : 2024年7月1日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ヒメモノアラガイ

発見日 : 2022年4月1日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.