堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月15日

スジエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

メジロ
アラカシの木にとまって、ウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

コイ

発見日 : 2022年4月8日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

沈丁花
春の香りが濃厚な沈丁花が咲き始めました。

発見日 : 2023年3月3日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

ヨウシュウヤマゴボウ
赤い根が気になって、調べてみました

発見日 : 2025年8月22日

オオイヌノフグリ

発見日 : 2025年4月7日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

ナガコガネグモ

発見日 : 2025年9月24日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月19日

モンシロチョウ
ムラサキウマゴヤシの葉の上で交尾中です。

発見日 : 2022年4月11日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年11月5日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター マンションの廊下にて発見。飛んで逃げるとかはなかったの...

発見日 : 2025年7月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

ゼニバアオイ
ユーラシア大陸原産の帰化植物。 アオイ科 ゼニアオイ属。

発見日 : 2022年5月2日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.