堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ヒラズゲンセイ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

かばんに飛んできました。
毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチの巣に寄生します。

この付近の発見報告

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ツマグロヒョウ...
メスは毒があるカバマダラに擬態していますが、大阪にはカバマダラは生息してい...

発見日 : 2021年11月5日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

ヘリグロテント...
ヒメアカホシテントウかと思って近ずくと、このハムシでした。 本当にそっく...

発見日 : 2022年5月26日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月24日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ホルバートケシ...

発見日 : 2022年4月1日

ニジュウヤホシ...
「いきものクエスト」 ヒヨドリジョウゴの葉を食べていました。

発見日 : 2022年5月16日

ベニシジミ

発見日 : 2021年11月24日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2021年10月25日

クモガタテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月31日

イラクサギンウワバ

発見日 : 2021年10月12日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

イヌタデ
タデ科 イヌタデ属の在来種。

発見日 : 2021年10月15日

ナカグロカスミカメ
カスミカメムシ科のカメムシ。 ガガイモの上にいました。

発見日 : 2023年6月26日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年5月10日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

コスカシバ

発見日 : 2023年6月27日

アカホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月20日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月4日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.