堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月28日

マメアサガオ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

ヒルガオ科、サツマイモ属。北アメリカ原産。

この付近の発見報告

ワラジムシ

発見日 : 2021年12月6日

ウロコアシナガグモ
造網性のクモですが、徘徊して餌を摂る事もあります。

発見日 : 2022年3月25日

ハナカタバミ
南アフリカ原産。カタバミ科、カタバミ属の多年草。色が薄く小さいものはムラサ...

発見日 : 2021年11月5日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2024年8月11日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

タイワンタケクマバチ
ついにこの辺りにも現れてしまいました…

発見日 : 2022年5月11日

ハグロハバチ

発見日 : 2022年5月16日

ヒヤシンス
地中海東部沿岸原産のキジカクシ科、ツルボ亜科、ヒヤシンス属の球根性多年草。

発見日 : 2022年3月25日

マルゴミグモ
ゴミグモの一種。ゴミリボンと呼ばれるゴミで作った帯を網に付けます。

発見日 : 2021年12月8日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

マダラバッタ

発見日 : 2021年11月10日

サカマキガイ

発見日 : 2022年4月1日

クロボシオオアマナ
地中海沿岸原産のキジカクシ目 キジカクシ科 オオアマナ属の多年草。

発見日 : 2022年4月28日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

メキシコマンネングサ
ベンケイソウ科 マンネングサ属の帰化植物。

発見日 : 2022年4月28日

クビアカツヤカミキリ
6月18日12時半から13時 金岡公園にて、52匹を駆除しました。

発見日 : 2025年6月18日

トガリアシナガグモ
腹部の先端が尖る事が特徴のアシナガグモ科のクモの一種。 蜘蛛の巣...

発見日 : 2022年3月25日

ハラクロコモリグモ

発見日 : 2021年12月10日

チガヤ
イネ科、チガヤ属の在来種。

発見日 : 2021年9月24日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2021年11月10日

カルガモ

発見日 : 2022年1月21日

キイロテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月10日

クビアカツヤカミキリ
近所で見つけました。フォルムをぱっと見て私の好きな昆虫の一つであるゴマダラ...

発見日 : 2025年6月25日

ハクサイダニ

発見日 : 2022年3月13日

ノブドウ
ブドウ科 ノブドウ属の在来種。

発見日 : 2021年9月28日

ヤナギトウワタ
リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ亜科、トウワタ属の多年草。 北アメ...

発見日 : 2021年11月10日

ウラナミシジミ
日光浴をしていました。

発見日 : 2021年12月3日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

イヌホオズキ
ナス目 ナス科 ナス属。

発見日 : 2021年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.