堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月21日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハゴロモ科の一種
本来は台湾や東南アジアに分布する外来種のハゴロモです。 和名はまだない様...

発見日 : 2022年6月9日

スグリゾウムシ

発見日 : 2023年6月23日

シゲツ(クラス...
キク科、クラスオトンナ属。南アフリカに分布する多肉植物。別名 ルビーネックレス

発見日 : 2021年11月26日

メリケンカルカヤ
北米原産のイネ科、メリケンカルカヤ属の外来種。

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター6匹

発見日 : 2025年6月28日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

スズメ

発見日 : 2021年12月1日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

シバスズ

発見日 : 2021年11月10日

シオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月12日

ウラギンシジミ
成虫越冬する大型のシジミチョウです。模様が白いのでメスです。幼虫はクズやフ...

発見日 : 2021年12月3日

ナヨクサフジ

発見日 : 2023年5月16日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年11月5日

ヒメアカタテハ
2匹で一緒にいました。

発見日 : 2021年11月17日

イシクラゲ

発見日 : 2021年11月29日

アカツメクサ(...

発見日 : 2022年4月28日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2021年12月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2022年5月19日

ヒメエグリバ

発見日 : 2024年11月1日

カラスノエンドウ

発見日 : 2025年4月7日

ヤマトアカヤスデ

発見日 : 2021年11月10日

ハイマダラノメイガ

発見日 : 2024年8月12日

シバフタケ

発見日 : 2021年9月15日

クビアカツヤカミキリ
新金岡小学校の校庭で桜の木を伐採した後の切り株付近で見つけました。

発見日 : 2025年6月13日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カラクサシュン...
様々な場所に生えているので、今後の動向に気おつけた方が良さそうです。

発見日 : 2022年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.