堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月16日

ホウネンエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年1月1日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

アメンボ

発見日 : 2025年8月18日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月6日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

ヒドリガモ
大泉緑地の蓮池 まだ、ヒドリガモ、マガモ、オオバンが残っています

発見日 : 2025年4月7日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

キタテハ
この場所では初めて見ました。

発見日 : 2022年4月8日

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月3日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

ウツギ

発見日 : 2024年5月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.