堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月16日

ホウネンエビ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年1月1日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

アオジ

発見日 : 2025年4月7日

コシアキトンボ
なかなか止まってくれないコシアキトンボが休憩

発見日 : 2024年6月10日

スクミリンゴガ...

発見日 : 2022年6月16日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

クサイ

発見日 : 2024年5月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年5月11日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

テナガエビ

発見日 : 2021年10月15日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

キシュウスズメノヒエ
イネ目 イネ科 スズメノヒエ属 紀州と名に付くが外来種。

発見日 : 2023年6月13日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

スジエビ

発見日 : 2021年10月15日

ヒュウガミズキ

発見日 : 2025年3月24日

アメリカオニアザミ
孫と船頭公園へ行く途中見つけました。道沿いや空き地に沢山生えて来ています。

発見日 : 2024年3月31日

ダンダラテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月2日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ヤミイロカニグモ

発見日 : 2022年4月12日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月19日

イワニガナ(ジ...
キク科 ニガナ属の在来種。

発見日 : 2022年4月27日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の双翅目。外来種らしい。

発見日 : 2024年10月14日

カワセミ
人慣れしています。

発見日 : 2022年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.