堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

コクマルガラス(?)

分類
鳥類
発見者コメント

最近、ネットを騒がしているカラスです。
観察場所を推定して行ってみました。
電柱に数名がカメラを向けていたのですぐに見つける事が出来ました。
バーダーさん的に言うと流石ですね。

この付近の発見報告

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

アオサギ

発見日 : 2025年2月8日

ヒメナガニジゴ...
虹色の綺麗なゴミムシダマシ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

カワウとマガモ

発見日 : 2024年2月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月23日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

スズメ

発見日 : 2024年12月28日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

コハコベ

発見日 : 2024年3月27日

モズ

発見日 : 2021年11月23日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年5月11日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年5月11日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ミコアイサ
早朝に池の側を歩いていると、ミコアイサが池の縁に上がっていた。

発見日 : 2022年1月9日

ハシブトガラス

発見日 : 2025年7月9日

コガモ
コガモカップル。寝てたのにバンとオオバンの追いかけ合いで起こされた。

発見日 : 2024年4月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年1月20日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

アメンボ

発見日 : 2025年8月18日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.