堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月5日

コクマルガラス(?)

分類
鳥類
発見者コメント

最近、ネットを騒がしているカラスです。
観察場所を推定して行ってみました。
電柱に数名がカメラを向けていたのですぐに見つける事が出来ました。
バーダーさん的に言うと流石ですね。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
オオバンの群れに、見慣れないカモがやって来たので撮りました。

発見日 : 2022年1月9日

ミドリキンバエ

発見日 : 2025年8月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月26日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月7日

ベニマシコ

発見日 : 2022年3月21日

バッタ科の一種
大泉緑地の中央花壇で発見しました。

発見日 : 2022年8月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年10月24日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年10月24日

コウホネ
菖蒲園の一角

発見日 : 2024年5月29日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年7月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

コガタスズメバチ

発見日 : 2025年9月4日

エナガ
木の枝でウロウロしていた。

発見日 : 2022年2月6日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年2月23日

ダイサギ
池でバードウォッチングしていた時に見つけました。 ダイサギだと思ってまし...

発見日 : 2021年2月6日

キツネノタイマツ

発見日 : 2025年10月7日

モズ

発見日 : 2021年11月23日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ゴマフケヨソイカ
ケヨソイカ科の外来双翅目

発見日 : 2024年10月2日

カブトムシ

発見日 : 2025年7月21日

レンギョウ
春を告げる花

発見日 : 2024年3月22日

オオルリ
今年もやってきましたネ。

発見日 : 2019年4月18日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年11月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.