堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月30日

シロハラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

カワセミ
大泉緑地、蓮池と西の池、2箇所で会えました。

発見日 : 2024年1月25日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2022年10月2日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月4日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

バン
お尻を上げて、オオバンを追いかけてました。

発見日 : 2024年4月12日

ムベ

発見日 : 2025年4月7日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

キムネクマバチ

発見日 : 2021年7月15日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月13日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

ムベ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

シロハラ

発見日 : 2025年1月14日

サメビタキ
松の木の近くの枯れ木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年9月23日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ホシササキリ

発見日 : 2025年7月22日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.