堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月5日

ギシギシ

分類
植物
発見者コメント

暑さにも負けず、夏の最上級の強さの草?

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

コウジタケ

発見日 : 2025年9月17日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

コミスジ

発見日 : 2025年8月19日

クロオビハナバエ

発見日 : 2025年8月24日

シロハラ

発見日 : 2024年3月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ラクウショウ

発見日 : 2025年7月26日

アシナガキンバ...
成虫 花の近くにいた

発見日 : 2024年7月21日

ベニマシコ
大泉緑地の行ける端にベニマシコカップル 逆光でしたが何とか

発見日 : 2023年1月20日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

アメリカナミウズムシ
北アメリカ原産の外来種のプラナリアです。

発見日 : 2021年10月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

クサギカメムシ

発見日 : 2025年9月9日

ナラタケモドキ

発見日 : 2025年10月9日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

クロアゲハ
林道を飛び回っていました。

発見日 : 2022年5月15日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ヤナギマツタケ

発見日 : 2025年9月22日

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

カルガモ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2024年11月13日

ナデシコ

発見日 : 2025年9月12日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.