堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシササキリ

発見日 : 2025年9月30日

アシダカグモ

発見日 : 2025年7月16日

サトユミアシゴ...

発見日 : 2025年9月1日

カワウ

発見日 : 2025年7月12日

チョウセンカマキリ
大泉緑地の中央花壇で見つけました。 よく見ると花びらの上にいました。

発見日 : 2022年8月14日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月18日

コミカンソウ

発見日 : 2025年8月12日

コクマルガラス(?)
最近、ネットを騒がしているカラスです。 観察場所を推定して行ってみました...

発見日 : 2023年2月5日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

ニガカシュウ

発見日 : 2025年7月18日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年7月20日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

ベニシジミ

発見日 : 2025年7月28日

キビタキ
綺麗な鳴き声と姿

発見日 : 2024年5月23日

スイカズラ

発見日 : 2025年5月20日

ギシギシ
暑さにも負けず、夏の最上級の強さの草?

発見日 : 2025年8月5日

シオカラトンボ
シオカラトンボの雌(ムギワラトンボ)

発見日 : 2025年8月13日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月12日

カワウソタケ

発見日 : 2025年10月13日

カワセミ

発見日 : 2024年12月30日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

コアオハナムグリ
テッポウユリにどんどん集まって来ました

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.