堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月1日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

アオサギ
沢山のアオサギが、縄張り争い。川鵜にも威嚇。

発見日 : 2024年3月22日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

シベリアイタチ
ミゾソバのお花畑から出てきました。

発見日 : 2021年10月30日

キコガサタケ

発見日 : 2025年7月9日

ヒラタアブ
甘い香りのノイバラに沢山のヒラタアブが来てました。

発見日 : 2025年5月1日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月7日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

ツグミ
まだ、北に行かずに残ってますね。

発見日 : 2024年4月12日

オオバン

発見日 : 2024年3月22日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

エナガ
もみじの枝にエナガがとまってくれました。毎朝のように自宅近くの大泉緑地を散...

発見日 : 2022年12月1日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

シロハラ

発見日 : 2025年3月24日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

カバイロタケ
秋のキノコも終盤となりました。

発見日 : 2021年11月14日

イタチタケ
食べても無害。 しかし、食べたくないキノコだ。 最近、樹のみちの土の入...

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月5日

ナンキンハゼ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.