堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月15日

ベニシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

畑にいました

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
なかなか姿を現さない忍者アオジさん。やっと撮せました。

発見日 : 2024年4月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.