堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

自宅玄関前で草抜きをしようとしたところ発見。
最初はゴキブリかと思ったが、よく見ると真っ黒で首辺りが赤色だった。
何の虫か分からず検索したとこ、クビアカツヤカミキリであることが分かった。
石の上でじっと止まったままだったが、周りの石を動かすと足が動いたことから、生きていることを確認した。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
6/28にナシ公園前の道で見つけて踏みつぶしましたが 29日朝 玄関前で...

発見日 : 2024年6月29日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ハスモンヨトウ
自転車にいつのまにかとまっていた! すぐに飛んで行ったけど、模様が綺麗だった!

発見日 : 2023年10月31日

ヌマガエルとカ...
自宅の庭に繁茂してるカラスノエンドウの中にいました。 周辺の田畑でも...

発見日 : 2023年4月29日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

オオキンケイギク
花壇に植えられていました。

発見日 : 2024年5月25日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ
まだ蝶々が見られるのだなと 思い、近づいても怖がらず 羽根を広げてくれ...

発見日 : 2024年11月21日

クビキリギス

発見日 : 2024年10月11日

キオビツチバチ
草むらにいました。

発見日 : 2025年6月22日

セアカヒラタゴミムシ
まだ、活動期間ではありませんが、昨日クビアカカミキリらしい昆虫を発見したの...

発見日 : 2025年5月26日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター キュウリ緑地公園で4匹駆除しました。

発見日 : 2025年6月19日

クビアカツヤカミキリ
溜池横の駐車場の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

イナゴの一種
耕作放棄地の草原で子ども捕まえました。 たぶんイナゴだと思います。 ...

発見日 : 2022年11月6日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月25日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

ナナホシテントウ
畑で栽培しているシュンギクにいました。

発見日 : 2023年3月25日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

アオドウガネ
初芝体育館の入り口前の花だんで見つけました。 目がかわいいです。体からふ...

発見日 : 2023年7月21日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.