堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月29日

ヌートリア

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画ではヌートリアの行動がよくわかります。畑か、それとも迎えの島か、どちらかに巣を作っていると思われます。2024年4月28日に続いて29日も連続で遭遇しました。人を怖がらない。小さな子供が触ったりすると、鋭い歯で指は簡単に食いちぎられるようです。肉食ではない草食で、農作物や木の根などを食べます。泳ぎは上手く、外来種で畑を荒らすネズミの種類です。繁殖力が強く、英国では完全駆除された模様です。

この付近の発見報告

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

ウスカワマイマイ
畑のハクサイの葉にいました。

発見日 : 2023年11月2日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

アシグロツユムシ

発見日 : 2025年6月17日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オンブバッタ
畑で見つけました。

発見日 : 2022年10月30日

モズ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

ヌマガエルとカ...
自宅の庭に繁茂してるカラスノエンドウの中にいました。 周辺の田畑でも...

発見日 : 2023年4月29日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

ハスモンヨトウ
自転車にいつのまにかとまっていた! すぐに飛んで行ったけど、模様が綺麗だった!

発見日 : 2023年10月31日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.