堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月25日

ナンテン

分類
植物
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。
・かわいらしい赤い実がたくさんついていました。
・縁起の良い名前の木ということで、なんだか嬉しくなりました。

承認コメント

ナンテンを漢字で書くと南天ですが、同じ読みで「難転」=「難を転じる」として縁起がいいとすることもあるようですね。

この付近の発見報告

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月12日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.