堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年11月25日

ナンテン

分類
植物
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。
・かわいらしい赤い実がたくさんついていました。
・縁起の良い名前の木ということで、なんだか嬉しくなりました。

承認コメント

ナンテンを漢字で書くと南天ですが、同じ読みで「難転」=「難を転じる」として縁起がいいとすることもあるようですね。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.