堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月28日

チョウゲンボウ

分類
鳥類
発見者コメント

田んぼをトラクターで耕してる所、何か
動いたなときずき、その方向1m位を見ると
野ネズミ、あっ!と思った瞬間後方から鳥?
走ってる野ネズミを足でキャッチ、鳥は上昇住宅の上....

この付近の発見報告

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月1日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年11月5日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2023年11月5日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.