堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月18日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

毎年 でてきてくれます
親ガエルは見たこと無いのですが 
ただ 年々減ってる気がします
5年くらい前はアルビノカエルもっといたと記憶しています  来年もでてきてくれるよう願います
人間による乱獲 防ぎたいです

この付近の発見報告

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

アリのなかま

発見日 : 2025年7月7日

ツリガネカズラ
高速道路の擁壁やフェンスに良く絡まってるのが見られます。

発見日 : 2024年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

クビアカツヤカミキリ
マンションの3階ベランダにて発見しました。大きめの観葉植物はあるものの、今...

発見日 : 2025年6月22日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

キンギョソウ

発見日 : 2024年5月2日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.