堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ハシブトガラス

分類
鳥類

この付近の発見報告

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヌマガエル
田んぼにいました オタマジャクシや小さいカエルはたくさん見ましたが、この...

発見日 : 2024年8月3日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.