堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月16日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

木の実のようなものを食べていました。
カモ探しに来ましたが本種は、カモ類ではないです。
カイツブリ類は弁足ですが、本種はクイナ類。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.