堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月16日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

木の実のようなものを食べていました。
カモ探しに来ましたが本種は、カモ類ではないです。
カイツブリ類は弁足ですが、本種はクイナ類。

この付近の発見報告

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

フタモンアシナガバチ

発見日 : 2023年11月5日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.