堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月16日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

木の実のようなものを食べていました。
カモ探しに来ましたが本種は、カモ類ではないです。
カイツブリ類は弁足ですが、本種はクイナ類。

この付近の発見報告

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.