堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年11月5日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

カワウ

発見日 : 2023年11月5日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.