堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ユリカモメ
毎年冬に会えるのが楽しみです。 ※先日サイズを間違って投稿してしまっ...

発見日 : 2023年12月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.