堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ユリカモメ
毎年冬に飛来してくる「ゆりかもめ」 今年も来てました! 雨不足のせいか...

発見日 : 2024年12月31日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年10月11日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年11月5日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
家の裏庭の室外機の上にいました。 まわりに樹木等ない場所でした。 見た...

発見日 : 2019年7月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アルストロメリ...
園芸種でご近所の方が球根を捨てたのか 図鑑ではブラジル原産と書かれています。

発見日 : 2025年6月12日

クビアカツヤカミキリ
溜池横の駐車場の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
18時頃に帰宅したら、玄関前に一匹、庭のビワの木の近くの窓に一匹、合計二匹...

発見日 : 2024年6月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

ミコアイサ
今年は、カモも少なく感じられます。

発見日 : 2023年1月24日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年11月5日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.