堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年1月28日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

アルストロメリ...
園芸種でご近所の方が球根を捨てたのか 図鑑ではブラジル原産と書かれています。

発見日 : 2025年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月8日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.