堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

チャコウラナメクジ

分類
貝類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

カルガモ

発見日 : 2023年6月22日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.