堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

チャコウラナメクジ

分類
貝類

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.