堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.