堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

梅の木
地上1.5m 1組は交尾中
2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 73匹駆除

発見日 : 2025年6月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

マダラバッタ
脚が無く、判別できませんでした…

発見日 : 2023年10月13日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
帰宅途中、自宅横のすずしろ公園の桜(ソメイヨシノ、クビアカツヤカミキリ食害...

発見日 : 2025年6月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年6月26日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.