堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. オンブバッタ・チャスジハエトリ

2022年6月20日

オンブバッタ・チャスジハエトリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

キクイモ

発見日 : 2025年9月25日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.