堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

アメリカジガバチ
田んぼの畔を歩いていました

発見日 : 2023年6月9日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.