堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

クモヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

クビアカツヤカミキリ
自宅隣接のすずしろ公園で交尾中のクビアカツヤカミキリを発見したので、2匹を...

発見日 : 2025年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.