堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月13日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

アブラムシの天敵として一躍買っていた。

この付近の発見報告

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.