堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月2日

ミモザ

分類
植物

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

アメリカタニワ...

発見日 : 2025年6月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

アオサギ
池の柵に止まっていました

発見日 : 2022年6月4日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.