堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月2日

ミモザ

分類
植物

この付近の発見報告

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月1日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

バン

発見日 : 2023年12月2日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.