堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

マガモ
他のマガモは渡ったのにカルガモと一緒にのんびりしててええのかい?

発見日 : 2024年5月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ヨシガモ
向陵公園のヨシガモ 構造色の変化が美しい

発見日 : 2023年2月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.