堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月30日

ダイサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ハリエンジュ?

発見日 : 2024年10月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2025年1月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

カルガモ
朝早く大仙公園を散歩していて写真を撮りました。 黒いカモが珍しいと思い慌...

発見日 : 2023年12月6日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.