堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木にいました

発見日 : 2025年7月19日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

モンキチョウ

発見日 : 2025年6月13日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.