堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

カワウ

分類
鳥類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月28日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ホシハジロ
履中天皇陵の濠にはホシハジロが沢山います

発見日 : 2022年12月3日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

アオバハゴロモ幼虫

発見日 : 2023年6月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2025年10月9日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.