堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月30日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2022年6月22日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ヒメヒオウギ

発見日 : 2025年6月13日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.