堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月30日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年11月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月28日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年12月12日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ツタバウンラン

発見日 : 2025年4月20日

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.