堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月26日

ダイサギ

分類
鳥類
発見者コメント

白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました。人慣れしているのか、写真を撮ってもじっとしてくれていました。

承認コメント

口角が眼の後方を超えているように見えることからダイサギとしました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月26日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年9月27日

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.