堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

カラスムギ

発見日 : 2025年4月26日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ミドリキンバエ

発見日 : 2022年5月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

スズメ

発見日 : 2024年10月12日

シロツトガ

発見日 : 2022年5月7日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アネモネ

発見日 : 2025年4月21日

オオトリトマ

発見日 : 2024年5月26日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.