堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

グミ科の仲間
グミの花は甘い香り

発見日 : 2024年4月8日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年5月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

コゲラ
コンコンコンコン!コゲラを探すにはこの音が1番。 呼ばれるように木を見る...

発見日 : 2024年1月29日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.