堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月15日

アオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

クビアカツヤカミキリ
平成の森の桜の木のネットの中に2匹いてました 踏み潰せたとは思いますが夜...

発見日 : 2025年7月12日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月10日

ニイニイゼミ

発見日 : 2025年7月10日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2022年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.