堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

タマアザミ

発見日 : 2024年5月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

リスアカネ
暗い場所に止まっていました。

発見日 : 2022年7月17日

ギンヤンマ
ギンヤンマがシオカラトンボを追いかけていました

発見日 : 2022年4月25日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.