堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 梅の木の根元にいました

発見日 : 2025年7月6日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

マメコガネ

発見日 : 2025年6月13日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ
モンシロチョウを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

タマスダレ

発見日 : 2025年9月11日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

チョウトンボ
きょうは最高気温32℃の真夏日でした。トンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年6月23日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ハラアカヤドリ...

発見日 : 2023年8月24日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.