堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年2月12日

ジョウビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年9月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

アナバチ科の一種
花壇に穴を掘り、中の土を運び出しています。たぶん巣を作っているのだとおもいます。

発見日 : 2023年4月23日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.