堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

トキワツユクサ

分類
植物

この付近の発見報告

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月27日

ツグミ
茶室の苔庭に群れていました。

発見日 : 2024年3月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

メジロ

発見日 : 2025年4月5日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

モツゴ

発見日 : 2024年5月18日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

タヌキ
朝の早い時間しかいないかなと思いつつ10時過ぎに行ったら3匹が朝ごはん探し...

発見日 : 2025年1月12日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.