堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エントランスにて生きている個体1匹発見、駆除した。

この付近の発見報告

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月26日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

ビロウドツリアブ
茶色の地面とよく似た色で止まってくれず、なかなかうまく撮れませんでした ...

発見日 : 2022年4月14日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

クビアカツヤカミキリ
ハンター5匹

発見日 : 2025年6月28日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.