堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月7日

ヒメオビオオキノコムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メダカの水槽に浮かんでいました。

お尻が丸く背中の柄に4つのオレンジ色の模様があります。

承認コメント

同属のミヤマオビオオキノコの可能性もあります。

この付近の発見報告

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 2匹駆除。 夕方だったので、見つかりにくかったように思う。

発見日 : 2025年6月26日

ケブカクロバエ...

発見日 : 2022年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ
堺市役所環境共生課にご報告し、近畿中央病院内での駆除等もしていただいている...

発見日 : 2025年9月4日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

マルカメムシ

発見日 : 2024年7月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年8月20日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年10月13日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

ルドベキア・ヒルタ

発見日 : 2024年5月21日

オカダンゴムシ
自宅団地下でやっと見つけました。 探すと意外にいないものですね。

発見日 : 2022年8月19日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒマワリ
夏も終わりですが、まだ綺麗に咲いていました。

発見日 : 2022年8月27日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.