堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月1日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

南三国ヶ丘公園。
1匹駆除。

この付近の発見報告

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年7月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月6日

マサキ

発見日 : 2024年6月15日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

クビアカツヤカミキリ
昨日パトロールした、南三国ヶ丘公園 草が茂っていて、獲りにくかったが、4...

発見日 : 2025年6月19日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学の、両サイドの桜の木に沢山いました。 合計3匹駆除できました...

発見日 : 2025年6月18日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ハンター15匹

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

オオフサモ
永山古墳に増えてますね

発見日 : 2023年5月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月18日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.