堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月28日

チャバネセセリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月30日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 6匹

発見日 : 2025年6月28日

ヤマトシジミ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学。雨上がりの夕方、比較的、幹の上部にいる感じでした。 昼間は...

発見日 : 2025年6月26日

シロバナタツミソウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
妙寺池公園の池に近づくと、たくさん寄ってきます。

発見日 : 2022年8月28日

ヒエガエリ?

発見日 : 2024年5月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ウスイロササキリ
「浅香山小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 浅香山小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月31日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

ミツバツツジ

発見日 : 2024年4月13日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

キョウチクトウ
葉や枝、花も猛毒なのは有名。高速道路にも良く植わっています。

発見日 : 2024年5月26日

ルリムスカリ

発見日 : 2024年3月30日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園。 3匹駆除。

発見日 : 2025年7月2日

オオフサモ
永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

発見日 : 2025年4月28日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 4匹

発見日 : 2025年6月28日

カポック
巨大なカポック 実が沢山

発見日 : 2024年7月14日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園にて。 朝と夕方合わせて、3匹駆除。 だんだんと、減って...

発見日 : 2025年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.