堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月18日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。

1匹駆除できました。

梅の木が4〜5本あるのですが、一本は完全に枯れています。
その並びにある、桜の木にフラスが確認されました。

まだまだ、沢山いると思います。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
2025年7月2日午前5時12分、マンション「パークホームズ三国ヶ丘」エン...

発見日 : 2025年7月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

キアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月19日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月23日

ヒマラヤスギ

発見日 : 2024年10月23日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

クビアカツヤカミキリ
南三国ヶ丘公園 枯れている木や、部分的に枯れている木がみられた。 ...

発見日 : 2025年6月18日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

クビアカツヤカミキリ
三国ヶ丘中学校。 朝と夕方で2匹駆除。 1匹逃す。

発見日 : 2025年7月5日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.