堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

オオフサモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

この付近の発見報告

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月7日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

アカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ノアザミ

発見日 : 2024年4月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヒゲナガハナノミ
ホタルのようなのですが、同定できませんでした。

発見日 : 2024年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.