堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

オオフサモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クビアカツヤカミキリ
ステイツの向かいの民家の敷地内にある桜の木。 初めて発見。 1匹駆除。

発見日 : 2025年6月27日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

ハナズオウ

発見日 : 2024年4月13日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.