堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年4月28日

オオフサモ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

永山古墳の東側に増えています。有害植物かと。

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

ウスバキトンボ
やっと止まっているところを見つけました。

発見日 : 2022年7月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

セボシジョウカイ

発見日 : 2022年5月1日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

クビアカツヤカミキリ
連日パトロールしている、南三国ヶ丘公園の桜 昨日と打って変わり、草刈りが...

発見日 : 2025年6月20日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

クビアカツヤカミキリ
JR阪和線 三国ヶ丘駅 天王寺から鳳方面行きの駅のホームで発見しました。 ...

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

コゲラ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハタケニラ?

発見日 : 2024年5月10日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.