堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

やっと止まっているところを見つけました。

この付近の発見報告

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月12日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ

発見日 : 2024年4月27日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2023年6月8日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.