堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月22日

ウスバキトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

やっと止まっているところを見つけました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年9月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

クビキリギス

発見日 : 2025年9月27日

モミジバフウ

発見日 : 2024年12月27日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

クロヒラタアブ
カネノナルキの花に飛んできました。

発見日 : 2024年3月30日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.