堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

シラホシハナムグリ

発見日 : 2025年6月13日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
サザンカの花園です。

発見日 : 2021年12月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カイツブリ
雛が孵りました

発見日 : 2025年6月18日

エゾビタキ
胃で消化できなかったペレットを吐き出した瞬間です。

発見日 : 2022年10月19日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

オクラ

発見日 : 2025年8月16日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.