堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年3月2日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオルリ若鳥
さわやかな陽気で、ウトウト「お昼寝中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

コゲラ
イタスケ古墳の大木 枯れ枝の室にいました。ジイジイ鳴いてました。

発見日 : 2024年5月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

モクレン

発見日 : 2024年3月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.