堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月30日

ツバメシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

キマダラカメムシ
キマダラカメムシがショウブの葉っぱに止まっていました よく見ると産卵の途...

発見日 : 2022年5月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

ショウジョウト...
①、止まり木を乗っ取られたショウジョウトンボは   タイワンウチワヤンマ...

発見日 : 2022年7月9日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

クロコノマチョウ

発見日 : 2021年11月3日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.