堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月8日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

コクワガタ

発見日 : 2023年9月2日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.