堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年10月8日

モズ

分類
鳥類
発見者コメント

百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

コシアキトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ(メス)
ここに来れば、出迎えてくれます。

発見日 : 2022年1月18日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

ショウジョウトンボ
古墳の周囲を散策していたら、すぐ前に止まりました カメラを向けたら飛んで...

発見日 : 2023年7月25日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ナツメ

発見日 : 2025年9月11日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年7月26日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.