堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月5日

アオモンイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル
今年はウシガエルが沢山 特にオタマジャクシがウジャウジャ

発見日 : 2022年7月18日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.