堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

センニンソウ

分類
植物

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

トモンハナバチ

発見日 : 2025年7月10日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
枇杷の花の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ

発見日 : 2021年12月10日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

オンブバッタ

発見日 : 2025年6月13日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.