堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

センニンソウ

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年7月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年9月27日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ブーゲンビリア

発見日 : 2024年5月8日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

クビアカツヤカミキリ
ステイツのマンション東側にある桜の木。 初めての場所で駆除できた。

発見日 : 2025年7月3日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.