堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月8日

ヒメオドリコソウ

分類
植物

この付近の発見報告

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ニシキギ

発見日 : 2025年5月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

カルガモ

発見日 : 2025年9月25日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2025年6月13日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.