堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

アロエ

分類
植物

この付近の発見報告

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アブラゼミ

発見日 : 2025年7月26日

シロオオハラタケ

発見日 : 2025年9月17日

キアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

オオホシカメムシ

発見日 : 2025年10月17日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ジョウビタキ
ジョウビタキが枝に止まったので狙っているとき 背筋を伸ばしたところを撮っ...

発見日 : 2022年2月6日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月12日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

シロオビノメイガ

発見日 : 2025年10月10日

セダカシャチホコ
大仙公園で野鳥を探しているときに地面を高速で歩いている蛾を見つけて写真、動...

発見日 : 2025年5月20日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.