堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月13日

アロエ

分類
植物

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
大仙公園日本庭園、菖蒲池にいました。

発見日 : 2023年9月21日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2023年6月8日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.