堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

ヒメカメノコテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

エンマコオロギ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年7月10日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

タイサンボク
初夏のシンボル

発見日 : 2024年5月26日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.